日本初!!湘南地区に骨盤底筋セルフトレーニングが初上陸!

「キュットレ」は、主に更年期、産後、高齢者を対象としたセルフ骨盤底筋トレーニングサービスです。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-1-1江ノ電第2ビル1階
営業時間 6:00~19:00(不定休)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

  • 20分で2万回の筋収縮があります。
  • トレーニングチェアのご利用は2~3日に1回、20分程度の継続(3か月以上。フォローアップで月4回以上)をお勧めしています。

  • 一般的な筋トレと同じで、負荷はかけすぎず、継続することが大切です。痛いほど強く設定すると、大切な筋肉を傷めます!筋肉がキュっとくる強さで十分です。

骨盤モデルでみた電磁パルス効果①

骨盤モデルでみた電磁パルス効果②

砂鉄でみた電磁パルス効果

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 稼働したら、筋肉収縮の刺激がくる、座る位置を調整してください。
  • ポケットの小銭、スマホは出してください。
  • 生理中の場合には、利用を控えるか、弱めに設定してください。タンポン利用中はキュットレできません。
座って姿勢、位置を調整
1

キュットレ基本姿勢

①「骨盤」をしっかり立てて、姿勢よく座る。
腹筋・背筋を使い、背筋を伸ばした姿勢が望ましいです。(ちょっと疲れますが、がんばって!)

②トレーニングマシンの振動が、筋肉の収縮(キュっとする感じ)を起こしているか確認する。
キュっとしない場合は、強度を強める座る位置を変えるなど調整してくださいね。

ちょっと負荷をかけてみる

効果を高めたい場合①

マシンの振動に合わせて、

①足裏を合わせた、がに股の姿勢をとり下腹部~肛門の周囲をキュっとします。

②逆に、内またの姿勢をとり、お尻の周囲をキュっとします。

ちょっと負荷をかけてみる

効果を高めたい場合②

マシンの振動に合わせて、

①下腹部をキュッとして、左右の足を交互に挙げます。

②下腹部をキュッとして、足を床ぎりぎりに浮かせます。

普段から気をつけましょう

日常生活でのポイント①

まずは姿勢を正しく保ちましょう。

  • 背筋をまっすぐ、骨盤を立てて
  • 下腹部に軽く力をいれて保つ


腹筋、背筋が疲れますが、これが一番!

普段から気をつけましょう

日常生活でのポイント②

  • ケーゲル体操をする(橋のポーズ)
  • 下腹部~肛門周囲の筋肉をキュっと10回、を繰り返す
  • 腹式呼吸を1日何回か行う
  • お尻に力を入れて、キュっと締める
普段から気をつけましょう

呼吸法のコツ

  • 骨盤底筋トレーニングを行うときは、背筋を伸ばし、胸を大きく開く「胸式呼吸」!

  • 日常では、『ドローイン呼吸』を1日数回やってみましょう!

    1️⃣息を吐く

    2️⃣鼻から息を吸う(4秒)

    3️⃣息を長く吐ききる(8秒) この時、腹圧をかけてお腹を引っ込める。

    4️⃣息を留める(2秒)

  •  鏡をみながらやると理解しやすいです。