トレーニングチェアのご利用は2~3日に1回、20分程度の継続(3か月以上。フォローアップで月4回以上)をお勧めしています。
一般的な筋トレと同じで、負荷はかけすぎず、継続することが大切です。痛いほど強く設定すると、大切な筋肉を傷めます!筋肉がキュっとくる強さで十分です。
①「骨盤」をしっかり立てて、姿勢よく座る。
腹筋・背筋を使い、背筋を伸ばした姿勢が望ましいです。(ちょっと疲れますが、がんばって!)
②トレーニングマシンの振動が、筋肉の収縮(キュっとする感じ)を起こしているか確認する。
キュっとしない場合は、強度を強める座る位置を変えるなど調整してくださいね。
マシンの振動に合わせて、
①足裏を合わせた、がに股の姿勢をとり下腹部~肛門の周囲をキュっとします。
②逆に、内またの姿勢をとり、お尻の周囲をキュっとします。
マシンの振動に合わせて、
①下腹部をキュッとして、左右の足を交互に挙げます。
②下腹部をキュッとして、足を床ぎりぎりに浮かせます。
まずは姿勢を正しく保ちましょう。
腹筋、背筋が疲れますが、これが一番!
呼吸法のコツ
骨盤底筋トレーニングを行うときは、背筋を伸ばし、胸を大きく開く「胸式呼吸」!
日常では、『ドローイン呼吸』を1日数回やってみましょう!
1️⃣息を吐く
2️⃣鼻から息を吸う(4秒)
3️⃣息を長く吐ききる(8秒) この時、腹圧をかけてお腹を引っ込める。
4️⃣息を留める(2秒)
鏡をみながらやると理解しやすいです。